[FX]取引の記録 21.09.09 (+5.9 pips)

今日は続けて2回のスキャルピングで、最終はプラス5.9pipsでした。
さらに続けてやると、おごれる者は久しからずになりそうだったので打ち止め。

経済指標の発表は、20:45にECB政策金利、
21:30に新規失業保険申請件数がありました。

指標発表は相場には何らか影響するものの、
それがナニモノなのか全然理解できていないワタクシです (´∀` )
政治経済がわからないんだね。

ドル円1回目 +3.6pips レンジに乗る

1回目は、21:44に売りで入りました。
20:30頃と21:00で流れが変わった感があったのですが、
行って戻って・・・のレンジ相場な気配があるので、その波に乗っかってみます。

目標は数pipsとして、短期で取る前提です。
一応、ストップは1分足で見たときに高めの頂点にあたる
109.959円の位置から少しだけ上に設定しています。

エントリー時点 1分足

ちゃんと短期の3分後に、プラス3.6pipsで決済しました。
順調に売り方向に戻ってきていますね。
内心、プラス5pipsくらいを期待していたんですが、まあ こんなもんでしょう。
勢いはともかく、動く方向としては狙い通り。

全体 5分足
決済付近 1分足

狙った価格や利益を固定して考えて、そこに引っかかるまで待つ、
というやり方もありますし、自分も大抵そうです。
でも今回は「時間で区切る」の意識の方が強いトレードでした。

5分以内で決済すると考えたとき、
「もっと下げてくる」あるいは「上昇してまた今以上に下げてくる」
とは考えづらかったので決済をしています。

ドル円2回目 +2.3pips 続けて乗る

続けて2回目に入りました。
1回目の決済から4分後です。
図の21:50より少し後の、昇りかけのところです。

レンジ相場が継続し、行って戻って・・・が繰り返してくれることを見込んでいます。
レンジの幅いっぱいまでは使わず、もう少し小さい幅になっていくかもなと思いつつ。
1時間近く相場を眺めていた上での確信に近いものがあったので迷わず入りました。

こういう状態はカッコよくいうとゾーンに近いですかね。
とはいえ、数pipsしかペリペリできない前提においてです。
ストップは下限の109.848円より少し下にいちおう設定してあります。

全体 1分足

決済はエントリーから5分後でした。
図の右にある長い青いローソクで、下げている途中で決済しました。

ここまでの時間感覚だと、やはりレンジの幅いっぱいまでは行き来しなかったです。
2.3pipsは想定よりちょっとだけ少なめでしたが、プラスなだけ良しです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました