[ゲーム][子育て]ソクラテスラ

小2男児と、3歳女児と一緒にやりました。
ソクラテスラ〜キメラティック偉人バトル〜

存在自体はメジャーなのかなと思っています。
LOFTなんかでも置かれてるのを見ます。
というかLOFTで買いました

ルールを調整しながら遊ぶと良いです。

どんなゲーム?

3枚に分かれた偉人のパーツをつなげて、強い偉人を作った方が勝ちというゲームです。
2人から遊べます。

パーツは偉人を左・真ん中・右の3つに分けています。
それぞれのカードに「武力」「知力」の数値が振られています。

ゲームの流れによって、
「知力が高い方が勝ち」「武力が低い方が勝ち」などルールが変わります

山札からカードをドロー。
パーツが揃ったら宣戦布告。
バトル開始・・・という流れです。


このゲームの面白みは、強さを競うというよりは
どんな珍妙な名前の偉人が完成するか にあるでしょう。

偉人のパーツの組み合わせは、左・真ん中・右さえ揃えば自由です。
その結果「モチンハン」のような組み合わせができます。

(これはーセ、ナイチンゲール、チンギスハンの組み合わせ)

なお、偉人は全部で28人なので、28の3乗で2万通り以上の組み合わせができます。

例:暴虐のチンクラーナ。
「暴虐の」は装備カードという特殊なもの。
足はバトルに勝利した偉人がもらえるもの。

我が家にあるのは「キメラティック偉人バトル」というサブタイトルのものですが、
拡張版として「死のプレゼンテーション」「神々の宴」などという物々しいものもあるようです。

子どもとの遊び方

本当のルール通りにやると、7歳児と3歳児相手には難しいので遊び方は工夫します。

例えば、
常に一斉にカードを開いて、攻撃力だけ足して高い人が勝ちとか。

3人でそれぞれ左・真ん中・右のみのパーツの束を持って出し合い、
面白い名前とエピソードを作るとか。
ウチの子たちはこの遊び方が好きみたいです。

顔のパーツだけ並べて、親が人名を読み上げて、早く取った方がもらえるとか。
つまりカルタですね
人名と顔を覚えさせたければこの遊び方が良さそうです。


エピソードというのは、名前の下に書いてある文章です。
どの3枚を組み合わせても文章になるように工夫されています。

右腕パーツの文章がいわばオチです。

我が家では、右腕パーツの中ではエカチェリーナが大人気です。
(上の画像の右端)

なお、漢字にルビはありません。

子どもの反応

面白い名前とエピソードができるのが気に入ったようです。
繰り返し遊んでいるうち、なぜか3歳児もニコラ・テスラを覚えました

ナイチンゲール(子どもは「チン」に反応しがち)も覚えたので、伝記を一緒に読みました。
ちゃんと読んだことなかったので、読んだ結果自分が感動しました。

いい機会なので関連で、この人だあれ?」というラムネ菓子を購入しました。
これには偉人のシールが入っているのです。
このシールでも時々カルタをやります。

この人だあれ

今のところ子どもの興味は科学に向かっていますが、
この調子で歴史にも面白みを感じてくれるようになるといいな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました